フライパンや鍋はテフロンとかの焦げ付き防止加工のやつならティッシュとかで拭き取ればいけるでしょ 311以降は駅前で配ってるポケットティッシュはありがたく受け取る様にしてるw フライパンはもともとテフロン加工をずっと使ってきたし、鍋も新しく買う時はテフロン加工のやつにしてる 圧力鍋もテフロン加工のやつ買ったのでご飯炊いて空になった圧力鍋をちょっと放置しておけばパリパリになって簡単に剥がれる ただ安全弁の穴だけは詰まらない様にお湯で洗うようかな…? 鉄フライパン始めました pic.twitter.com/7pqAKQiyHa — 緑のまーくん@SR400(35) (@masa130240) October 17, 2019 >> 火加減を調節しやすいガスや電気ならともかく どんな事態に陥るかわからない非常用は鉄のほうがよくない? 鉄フライパンを育ててる光一さん ちゃんと、というか、かなり本格的にお料理してるんだね — あやなん (@gizmo_gremlins) October 14, 2019 >> 鍋や調理食材(備蓄の水や食料)が無事なら一緒に備蓄してるカセットガスコンロとカセットガスも無事だろうという想定 これからの季節なら石油ストーブの上での調理も想定 燃料や器具が無くて瓦礫燃やして調理…までは想定してないや #KinKiKidsのブンブブーン 明日はともさかさん。 薬膳料理を食べる回。 ライブの前なので、身体に良さそうな物をバンバン頂き元気な2人でいて欲しい? ちょっと、時間がありますが…。 光一君は鉄のフライパン??を育ててるし、剛君はお菓子も作るからね。薬膳料理も家でやる?? #KinKiKids 楽しみだ?? — ゆり??KinKi Kids?? (@KinKiKi69337740) October 18, 2019 お迎えしてから鉄フライパンに変え、これがとても使いやすく重宝??脱テフロンしました。 実家や友人宅に鳥さんを預ける時にも、こうした生活の中の危険について伝えておかないとですね。 https://t.co/Tg2vZFdymV — COCOいんこアート (@cocoinkoart) October 15, 2019 こーさんが鉄フライパン使おうと思っ...