スキップしてメイン コンテンツに移動

鉄のフライパンや鍋のほうがよい 災害、非常用にキャンプ・アウトドア


フライパンや鍋はテフロンとかの焦げ付き防止加工のやつならティッシュとかで拭き取ればいけるでしょ
311以降は駅前で配ってるポケットティッシュはありがたく受け取る様にしてるw

フライパンはもともとテフロン加工をずっと使ってきたし、鍋も新しく買う時はテフロン加工のやつにしてる
圧力鍋もテフロン加工のやつ買ったのでご飯炊いて空になった圧力鍋をちょっと放置しておけばパリパリになって簡単に剥がれる
ただ安全弁の穴だけは詰まらない様にお湯で洗うようかな…?



>>
火加減を調節しやすいガスや電気ならともかく
どんな事態に陥るかわからない非常用は鉄のほうがよくない?

>>
鍋や調理食材(備蓄の水や食料)が無事なら一緒に備蓄してるカセットガスコンロとカセットガスも無事だろうという想定
これからの季節なら石油ストーブの上での調理も想定
燃料や器具が無くて瓦礫燃やして調理…までは想定してないや







鉄のフライパン便利よ
悪い評判なんで広がったのかと思うね
>>
鉄のフライパンは重いしメンテを怠ると錆びるからね
一般ぴーぽーは他に楽ができる選択肢があるとそっちに飛びつくのさ
結果慢性的な鉄不足に…
鉄から離れることのデメリットをその時は一切考えなかったんだろうね
テフロンプッシュ業者もそんなこと一言も言わんしね

一つくらいは鉄の調理器あったほうがええとわしは思うで





別にテフロンで良くない?
鉄はメンテが面倒だよ、アルミかステンレスチタンが良いと思う。
鉄は2個だけあるけどすき焼きとジンギスカン専用になってる
>>
使い始めに酸化鉄の膜を作ればメンテフリー

>>
もしかして使い終わった後、洗って油塗ってるけど
実はやらなくて良かったりするの?
一応、最初に煙が出るまで焼くのとオリーブオイルを塗るは何度かやってあるんだけど
>>
いくらなんでも最初だけだと酸化膜剥がれちゃうでしょ
毎回大切にメンテしてるみたいだから、
きっとその手入れの分応えてくれますよ
>>
ありがとう、大切に使ってる。











藤田金属 鉄フライパン 26cm 日本製 スイト こだわり職人 065908





















コメント

このブログの人気の投稿

熊本駅前のタワーマンション最上階1億5千万円で売りに出てるらしい

【朗読動画紹介】着物を着た未亡人と過ごす、艶やかな夏の夜…ちゅーるちゅーるアバンチュール

名古屋人というか愛知の喫茶店文化モーニングコーヒー頼むと朝食がセット

「濡れた夜、中年女は不倫の秘密に溺れる――女探偵が見た夜の事件簿」

【選挙疲れのあなたへ】中年女性の囁きで癒される夜|心がほどける艶やか朗読

災害時の悪路で役に立つバイクとかスクーター

【奥様も…】おじさんとの“秘密の関係”を一生忘れられない理由とは【恥ずかしくて甘い午後】

「夏の夜は冷たい素麺で始まる予感」

手作り自作看板の作り方ポリエチレン板ポリプレート

自給自足のライフハック術 垂直農法(Vertical Farming)