スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

ソロストーブ キャンプファイヤー焚き火飯

明日はジュージューボーイ持ってキャンプ行って海鮮焼きやるぞー >> 時間がなかったから近場のキャンプもできる無料広場で焚き火キャンプ 暗くなってから乗り付けたハイエースBBQに20m先で発電機を焚かれるの巻 >> 無料キャンプ場なんか行くからだ 値段高めのところか人に知られてない場所に行くと良いぞ >> 時間なかったんで仕方ない 祭の太鼓の音で思ったより寝付きがよかったよ >> 焚火台はBBQコンロでも一斗缶でも何でもいいから土曜の夜は焚火Barで和みましょう ソロストーブはこれな http://solostove.jp/ 二次燃焼効率いいし灰を地面に落とすことも無く地面への熱も伝わりにくい 大量に燃やしても残る灰は微量 最高かよソロストーブ >> 流石に Bonfire でかいな キャンプ場に常設してあったら使いたい ちっちゃいのは焚き火としては小さすぎる >> ソロストーブ的なヤツのダメなところ 細い薪を小まめに追加しないといけない 薪を上からしか追加できない クッカーなんか乗せると投入口がさらに小さくなり、中の燃焼の様子も確認しづらい 焚き火してる感が少ない >> ソロストーブって全然暖まらない軽く調理って程度ならいいが焚き火のようには暖がとれない >> 炎量(赤外線量)が比例する訳で 小口火で暖房効果を上げるには蓄放熱材(ベロベロに開いた空き缶やセラミックをひいた100均焼網)乗せないと 釣り用のカセットガスヒーターや家のストーブも赤熱する物体や反射する板付いてるっしょ? >> φが10~75cmまであるから微妙

ダンボールで燻製やってみようオススメ食材教えて

これから 燻製やってみよう と思って、安く売ってた桜スモークウッドとカウネットの ダンボール を入手。 今週末辺り試してみたいんだけど、最初にオススメ食材教えて。 >> 鶏の手羽先や骨付き股などを塩漬けしてから茹でて冷蔵庫で乾燥させたものを燻す >> 卵チーズ既製品のソーセージ等後はお菓子ナッツ類 水分少なくてすぐセットできるものが良い。 最初から生肉を塩漬けして抜いて乾燥は手間かかるし失敗の可能性から勧めない、ウッドはそこまで熱上がらないし温度管理が出来るようになってからの方がいい。 >> 好みの固さの茹で卵を麺つゆ2~3倍に薄めたやつに一晩浸けて表面乾かしてから燻す >> マジレスすると初回はQBBベビーチーズと燻製屋とかのウインナー、タラコ辺りかな室温に戻して表面1時間くらい乾かしたらそのまま燻せて失敗もほぼない 途中で1個ずつ取り出しといて、燻し度違うの3種くらい作って味見すれば、自分好みの具合分かるし 一応、燻し終わったのはすぐ食べちゃ駄目だよ >> 初回ならはんぺん良いぞ、色がガッツリついて「なんか薫製つくったな!」って満足感がすごいから >> ボイルしたイカもいいよね >> チータラとソフトさきいか 乾燥いらずで美味しいのでオススメ >> 燻製卵作るなら、味玉ではなくて、ゆで卵に塩のみで味付けた奴が好きだ。シンプルに薫香が味わえる >> スーパーで売ってるブロックベーコンを燻す >> 温度管理に自信がつくまでは、燻煙によって火を通す必要のあるもの、中途半端な温度域で傷みやすいものは避けておいた方がいいと思う 肉系も焼くなり茹でるなりしてからスモークする方式にすれば安心 >> みんなありがと! 日曜日を燻製日として仕込みすることにしたよ。 今朝半熟卵*2作って麺つゆでジップロックした。 今晩たらこ、ジャイアントカプリコ、はんぺん、ソフトさきイカあたり買ってくるよ。 チーズはQBBの4-5個パックが何個か残ってたからこれで。 あと気をつけることとしてはこのぐらい? ・しっかり乾かす。(土曜日1日冷蔵庫+日曜午前ネット干

災害時に役に立つアウトドア用品キャンプ道具

だからアウトドア用品全般は災害時に役に立つ >> 一口に災害つってもいろんなのあるし状況も全然違うからねえ。 これ持ってりゃ万全なんてものはないし逆に持ってりゃいろいろ使える物は多い。 ソニーラジオの受注停止を不思議がってる人がいたけど、9月中旬で12月予定、10月始めで3月予定になってたよ ちなみにイワタニカセットガスストーブのマイ暖もメーカーに在庫がない 数日前に発売したばかりのアラジンの赤と黄色のお高いカセットストーブも品切れお取り寄せ状態 >> そろそろ落ち着いてきたかと思ってたけど、まだ不足してるんだな。さすがに今回ばかりはみんなヤバイと思って買ってるんだろうな >> 道民(世帯数)の3%が購入しただけで7万個 そんなに在庫があるわけないからね アラジンのお高いカセットストーブ、気になるなー。 あれって上の部分で煮炊きできる仕様なのかな? 1万円代だったら買うけど、ちょっと高いね。 イワタニのカセットガスストーブをすでに持ってるから、ちょっと手が出ない。 >> おれは今更ながらイワタニのガスストーブとガスファンヒーターが気になってる。どっちがいいんだろう >> ランタン ヘッドランプ レインスーツ バーナー クーラーボックス 寝袋とマット テント ワゴン 基本に帰ろう あまりコアな用途じゃなく他に何がある? または、それぞれのお薦め製品は? >> 装備に目が行きがちだけど、 アウトドアスキルとしては細引き なんかをうまく使えるかどうかってけっこう大事だと思う。 >> 細引きに限らずモノが揃っていても 、知識と技術が欠落してると即避難所直行な気がする 何しろ平時にオイルライターで家を焼く奴が居るくらいだからね

ヒロシの焚き火キャンプみたいなのがなんかいいな

初キャンプ泊行きたいけど時間がない そのうちキャンプ場がシーズンオフになるよ >> 海辺や河原、山の中に行って適当に腰かけて 景色眺めながら自販機の缶コーヒー。 最初はこんなんでも良いのです。 昼飯食べたり小一時間ボケっとしたり そこで感じた事が楽しければ 徐々にレベルあげて行けばよいのです。 キャンプ場も恐れる事はありません。 他人に迷惑かけないようマナーを守れば良いだけ。 道具やテントに文句つける人はいません。 そこで昼寝するのも自由、読書も自由。 もちろん本格的に焚き火やらやるのも自由。 >> 最近ヒロシの焚き火会みたいなスタンスがなんかいいなって思ってきた 同じキャンプ場にはいるけど各々一人で好きかってやってる で話したいときに話す >> 今日仕事終わって夜からだが人生初キャンプ行ってくる 正確に言えばバンガローとかは経験あるけどテントやタープは経験ない もちろんソロだしテント間に合わずタープ泊だからある意味ドキドキが止まらないw 真っ暗だし上手く設営出来なかったら車中泊になるかも >> 誰もいない真っ暗な山で寝てると夜中に地震でもないのにゴゴゴーって地響きするのはなんなんだろうなアレ >> 誰かサバイバルしてそう >> アフガンに比べたら全然マシだって体験談を聞かせてくれる玄人民からしたら キャンプなんてお飯事だろうな。

アウトドアの七輪で秋刀魚を焼くと美味そう キャンプ料理

とりあえず初キャンプで道具を車に乗せたんだけど、1人なのに軽トラの荷台一杯になったぞ ファミリー向けの焚火台やらコンロ、クッカーセットなんか積んでるからか >> 初めはそんなもんさ。 まずはやってみて自分の方向を見つけるのだ >> 人生何事もトライ&エラー 屋外の夜の寒さもわからんからウェアだけで衣装ケース1個 寝袋は2個 金と荷台が減るだけなら可愛いもんだ メニューは現地のローカルスーパーで決めて、ついでに米はお土産として新米購入 >> 楽しそうだな 寝袋一個くれよ 寝袋届かないから行けないんよー >> 乗るなら乗せてくといいんじゃない? いつかは分からないけど百回に一回でもとても重要な場面で使うかもしれないし >> 七輪ってキャンプで使えそうで意外と使えないよな 調理の熱源の質としてはいいものなんだが >> 七輪あんまり使えないの? 使用後洗わなくていいから便利、とか聞いたので買おうかと思ってた

ランタンは置いてると眩しいから高いとこから吊るして照らす

初めてのキャンプで友人と行ったんだが、ランタンをテーブルに置いてると眩しいと文句を言ってくる小さいランタンでも同様 地面に置いてやっても文句言っててウザい黙らせる方法ないかな? そいつはランタンポールを離れた場所に立てて高い場所にランタンを吊り下げやがってドヤ顔してきてムカつく >> 正しいやり方を友人に教えてもらえた訳か 感謝するがよい >> 光が目に刺さるからねえ。分からんでもない。 一人だとランタンの配置は気が済むまで替えれるのがメリット。 >> 周りが暗いから瞳孔ひらいてるしね。 目の調節機能は個人差あるから仕方ないかも >> リフレクターつけて自分の方だけに光がいくようにする >> デポとかで売ってるポールとかにつけるスタンドの便利な事w 鉄筋ぐりっと曲げただけでこんなん売るなや、とか思ってた自分… すんません間違ってました。 >> しかし、離れた処にポールぶっさして明るいランタン一つなら テーブルの上は影との明暗がつきすぎて却ってやりにくいもんだが。 普通虫寄せかねた明るめを遠くに一つとテーブルにも少し出力絞ってランプを置くもんじゃねえの? >> おとなりの家族キャンパーさん 「明るいランタンには虫が寄ってくるから、少し遠くに置いて虫よけに使うんだよ」 さすがおとーさんは博識です。子供たちも尊敬の眼差し。 でもそれLEDですよね、とは口が裂けても言えませんでした。 >> LEDじゃいかんの? >> 一般的には虫が寄らないって言うけど、うちのシーリングは結構虫死んでるな >> 紐を木に引っ掛けて吊るしてる。やっぱ高いとこから照らすと広範囲が明るくなるし光源が視界に入らないので眩しくない

タープは役に立つの?テントでキャンプが好き

個人的には自立する テントが好き >> タープ ってなんの役に立つの? 昼間なら日よけになるけど夜は意味が… 星を見ながら寝たいなら寝袋あればイイし 別にタープなくても困らないと思うけど 夜露なんて野宿なのだから覚悟の上だし >> 何でタープは要らないの? タープがあれば前室がかなり広くなるしタープ泊だって出来るようになるよ >> 何故か凄くダサく見えるw 町内会のイベントのジジイが座ってる受付にしか見えない >> 冬ならともかく炎天下でなくても直射日光浴び続けるのは肌にも頭皮にも良くないでな。 春日は乞食も嫌がるなんて話もあるし。 夕方設置で朝帰るとかならそんなでもないけど。 >> 10月くらいからはむしろ太陽の光の下がいいかな タープ張るのが面倒だってのもあるけど ソロデビューしたいんだが、似たようなテントで悩み中。 前室広めが希望で、アメドかヴォールト、カマボコミニかで迷ってる。タープは張らない。 >> カマボコミニだね ヴォールトもいいと思うけど高さがないからね アメドが一番ない >> 最初はm3105らへんの設置が一人でも簡単で安くて丈夫で雨にも耐えてフルフライできてバイクに積めるやつでいいんでない? ワンシーズンやって飽きなかったら良いテントを買うのを勧める。 破損したりカビさせたり何か一個はやらかす >> ソロからディオまでの時はアメドs使いやすかったよー  自立するから他の欲しいテントやらタープが出てきてもカンガルースタイルで使えるし、定番だから安く手に入れて中古販売も値下がりもしにくいと思う >> 初キャンプならバンドックのソロで良いと思う 一応前室あるしそこそこコンパクトで何より安い >> そのサイズ感ならステイシーST2おすすめよ うちもずっとタープ無しでやってたけど使い勝手いいよ。 最近タープも使ってみたくなったので、ミニタープ買ってテントにはコールマンのワンタッチテント買ってみた。 今週末デビュー予定。夏用みたいで季節外れだけど楽しみだ >> みなさんたくさんどうもありがとう! ステイシーst2

災害に備えて防災バッグの準備もしておいて

熊本地震の避難所見たが、小型のスーツケースを持ち込んでる人が意外と多かったな。 車輪付いてるから女子供でもそこそこの重量を持ち運べるのと、 ロックが掛かるから盗まれにくいのがいいのかな。 5000円も出せば安いの買えるし。 >> 楽天見てたら椅子付きのスーツケースなんてのもあった あれは便利そうだ 東日本や熊本の震災の記録を見ると、やっぱり避難所では貧富の差を作らないために 食料から電池、寝袋、水に至るまで持ち物は供出して老人子供から振り分けたって話が多いな。 個人で持てたのはスマホと服くらい。 要するに災害に備えてた人から取り上げて、なんの準備もしてない年寄りに配ってたと。 あとペットの同伴がお断り。アレルギーの心配があるから。 うちはネコいるから避難所には入れないね。 車には避難セット入れっぱなしだからそれで1週間は生きていける、その間に災害エリアの外まで逃げるわ。 >> あれだ、ペットと充分な避難グッズを持って、ペットを盾に「避難所へ入れませーん☆彡.」て言っておけばいいんだ >> きのうの日経新聞紙面では 防災袋は、デザイン的に凡庸なものが多く すぐ出せる所に置かないとか、防災袋を持たない原因となっている。 物資を入れる部分は折り畳み式で、普段からおいておけるデザインである。 価格は9980円だとか、いう記事があった。 何か違うような。 >> 防災バッグに椅子化できるバッグを選びたいんですけど 相撲取りが座っても耐えられる商品ありませんか >> いっそのことクーラーボックスに座る感じで、そのクーラーボックスが入るリュック的な物を探す >> 毎日の生活レベルが避難生活並みの厳しさだから、防災を意識した備蓄なんて出来ません >> ツナ缶を多めに備蓄とかも無理? >> スーパーだと3個入りのツナ缶(はごろもフーズ)が430円ぐらいじゃなかったかな 1日3個食うと仮定して一ヶ月分だと430(3個入り)×30日で12900円 近年の可処分所得が減ってる中だと厳しい選択肢 ちなみにアマゾンのは同じメーカー・製品でも海外製が多いらしくクソ不味いって話だな 国民全員農業を趣味にすりゃ食い物

テント タープ自宅キャンプ

年に何回ぐらいキャンプいってますか? せいぜい年に1,2回しか行かないのに、いいテントを買おうとするなと嫁が切れます。 >> 家庭と財布の中身の問題は当人達で話し合えよ としか言いようがない >> 最近タープ泊ばかりしてる。 設営がラク過ぎてテント建てる気が起きない...。 半分野晒しの無骨スタイルもなんか気に入ってしまった。 >> タープなに使ってる? 焚き火したいからコットンかな >> スノーピークのペンタシールド。コットンじゃないよ。 焚き火は少し離れたとこでしてる。 タープ内は、ワイルドワンのコット敷いて、その上で寝袋入って寝てる。 >> 本当かよ?w 俺もやってるが寒いから一晩中焚火の番だぞw 大量の薪を準備して一時間寝ては薪をくべるという半遭難状態w >> 真冬装備か冬用シュラフならまだタープ泊でもいけるんじゃね テント設営が面倒とか荷物減らしたいなら選択肢に入るだろう >> 焚き火しながらラム酒飲んで身体を暖め、飽きたら火消して寝る。 寝袋内に米軍のウールブランケット入れて寝てるがめちゃ暖かい。 >> カッコイイとは思うけどテントより重い軍用品を使うのはちょっと考えるな・・・ いや俺も使ってるよスウェーデン軍のポンチョテントとか飯盒とか でも使いたいもので突撃すると凄い重装備になるんだよw >> 軍用品重いよね。ウールブランケットとか持つとズッシリくるもん。 俺はそのうち軍用品もテントもタープもクッカー類も手放して、自然と一体となるようなキャンプをしたいと思ってる。 必要最小限で寝袋と火起こしさえあればいいかな。 >> 心配なら、自宅でキャンプすればいい 持参品だけで成立するか、足りなかった物の確認 家の設備を使ったらそれがキャンプ場にあるか確認 とりあえず行ってみるのも方法だが、練習して行くのも手だ 俺はこれでプロの自宅キャンパーとなった >> 練習で自宅キャンプしたいけどアパート住まいだから出来ない >> 自宅キャンプは屋内でもできるぞ テント未使用なら室内で張れるし、 スペース的に無理ならなし

災害時の停電対策で使えそうな100均のクローゼットライト

道民だけど、いまだにホムセンや家電量販店のライトコーナーがスッカラカランで腹立つ。 定期的に廻ってアレコレ眺めるのが楽しみだったのに・・・ あと、単1電池の品不足も早く解消してくれんかね。 >> セリアとダイソーには結構そろってたよ、ライト キャンドウは少し品薄だった >> セリア ダイソーの「COBクローゼットライト」 YouTube(参) 秀逸お勧め! 知ってるとは思うけんど。 >> わたしもこれオススメ 備え目的じゃなく照明のない納戸を照らしたくて買ったけど、めっちゃ明るい >> ブラックアウトの時、まさにソレ使ってましたよ! 100円でこの明るさは買いだと、事前に4つ仕入れてました。 単4だけは普段からゴッソリ買いだめしてたこともあり、快適でした。 >> 電池3本のものは 電池の運用までよく考えてから買った方がいい >> 教えて下さい 私も停電対策でクローゼットライトを配置。 連続点灯で ⇒アルカリで10h位は使えましたか? 急な照度down、 ボディ発熱etc. 気になる点ありますか 今後も使えそうですか ? 大変な体験されたばかりで恐縮ですが何卒 宜しく >> 自分の地域はあっさり通電したので、ライトが活躍した停電時間は2時間程度だったと思いますが、その2時間でも明るさの低下は結構感じましたよ。 所詮は単4ですから、ランタイムはあまり期待できないのでしょう。 元々の製品コンセプトが「ちょい点け」でしょうしね。 >> 「ちょい点け」が本来でしたね 迂闊でした ランタイムは求めない だからあの明るさ感 電池込80g 頭上照明利用も考えていましたが 難しい 早速の返信ありがとう御座いました 感謝。 >> ライトと電池で200円だぞ 自分で試せ 地震や津波以外で怖いのは火山噴火だろうね。 特に火山灰は恐ろしく厄介。 もし富士山や箱根が噴火したら関東はパニックになるよ。

焚き火を楽しむウッドストーブ作ってみよう

キャンプ場で焚き火するために薪を買う時ってどこで買ってる? ホムセン、キャンプ場くらいしか思いつかないけど、基本的にはどこが安いんだろ >> 最近はヤフーオークションやメルカリで買ってる。家で保管中に虫が出ないからなるべく人工乾燥を選んでるので香川県の薪男と言う業者から買うことが多い。 >> 近所のホムセンには炭はあっても薪は売ってないなあ 手持ちを焚き尽くしたのでAmazonで針葉樹広葉樹セットを注文したった 『ウッドストーブ』 日帰りでキャンプ場行ってきました 初めて買ったソロ用の小さい焚き火台でお湯沸かしてコーヒー飲んだりカップ麺食ったくらいだけど 薪をどんどんくべないとすぐ燃え尽きちゃうもんなのね 勉強になりました >> 就寝する時間や次の日帰る時間までに用意した薪をちょうど全て燃やし尽くす その時間配分を身につけると初心者ではなくなる 初心者だと必ず足らなくなったり余ったたりする 料理や焚き火を楽しむ時間を緻密に頭の中で計算し(まぁ感覚だけど)ちょうど薪を使いきる これがカッコいいのだ >> この自己満足、嫌いじゃない… 上手く使い切った時にニヤリとしちゃう。 >> 加減を感覚的に調整できてると 慣れてる感出てるよなあ 自然にできてることが大事 >> そこで『ウッドストーブ』ですよ 少量の枝で火力確保 落ちている燃料を使える最高のギア >> なんか100均アイテムで自作するウッドストーブが流行ってるみたいですな 作ってみようかな >> 100均バケツ 買ってきたのでウッドストーブ作ってみようと思います

初心者は大きなバーベキューコンロを買ってくる

キャンプで何泊くらい経験したら初心者脱出?それとも何年かな? 張り綱順番考えてきちんと向き角度考えられるようになったら初心者脱出、と自分は思ってる。 タープが1人で張れる 液燃がちゃんと使える 炭や薪の火おこし スムーズな設営撤収 テキトーに考えてみたけど 初心者と中級者の壁はこのへんではなかろうか? >> 液燃はシーズンによるんじゃね? >> これくらいはじめから誰でもできるだろ?キャンプ今年から始めたけどこれなら俺中級者だわw >> 液燃有り難がってるのは中級だな 状況に合わせて選択できるようになってからが上級者 レギュラーガスで問題なく使える状況なのに液燃引っ張り出すのはナンセンス >> 上級がどうとかじゃなくて、ルールやマナーを大事にして安全にキャンプをするのが一番大事なんじゃねーの 火事起こしたりテント内で死ぬ奴とかベテラン()に多い気がするけど? >> 液燃はやってる感が出るだけで実用にはガスで十分 >> キャンプ場で急に悪天候になると初心者と上級者の違いが凄く分かったわ 俺も含め初心者のグループは食事どころじゃ無かったのに 上級者の人は少し物を移動させて何事もなかった様に肉焼いて食事してたのみて感心したわ >> 初心者は大きなバーベキューコンロを買ってくる。 炭やガスをたくさん使うし夏は暑くてたまらない。 小さなコンロを最小限の炭やガスを使って調理するのがベスト。 大人4人くらいでも七輪1ヶで充分。 >> 大人4人で七輪1つはさすがに気持ち悪い、そこまでいくとただのミニマム趣味 >> そうかな? 人の趣味笑う方がダサイと思うわ 電気屋行ったら、暖房器具コーナーで電気の要らない石油ストーブが多数展示されていて。 オール電化住宅でも万一の冬の停電に備えて、北海道でも売れてます。 とポップ書きされてたが、値段見たらだいぶ高い。 まあ、確かに1台はあっても良いけど、買うなら反射式の大きい物が良い。 明かりも取れるし、ストーブ全面は確かに温かいし、天板が大きいとヤカンと鍋2つ置けて調理も可能。 >> 薪ストーブがあると一番いいんだけどな。

自然のなかで非日常的な体験もできるキャンプ

キャンプ場で張るテント なんてどれでもスペック満たしてるからどこのでも問題ないよ。 楽しんだもん勝ちだからどんどんキャンプするのが正解。 この時期季節がわりだからアウトドアはより自然を感じられて楽しめる! >> 初めての ダッヂオーブン でユニフレームの6インチ買ってみたが、これいいな ゴロゴロのジャガイモとニンジンもすぐ火が通る まだ家でしか使ってないが、ソロキャンに持って行ってポトフ作ろ >> ダッチオーブン 良いよね 鶏肉玉ねぎ人参ニンニク丸ごとドボンで味付けはイタリアンドレッシング って俺は手入れが出来ないからSOTOのステンレスにしてしまった‥ >> ペトロマックスの6インチ使ってる 可愛すぎてキャンプでも部屋でも使いまくり コールマン ダッチオーブン10インチ 170-9392 4人でキャンプした際にこのダッチオーブンでオニオンスープを作りました 10インチだと少し小さいかなと思って心配しましたが、丁度良かったです 玉ねぎ(中)を6つぐらい敷き詰められる大きさでした またガスコンロじゃないと沸騰しないかなと思ったのですが、炭火コンロの網の上に置くだけで十分でした この時間でも音楽と薪割りの音が響き渡ってる 連休なんかで来るもんじゃないな >> 22時までは我慢 それ以降は うるせーよ!って叫べば一発で黙る >> あー、日曜日に ソロキャンプ したんだけど、同じ状態。 周りのランタンの光や人の声で23時位まで寝れずに起きてた。 ファミリーキャンパーが沢山いるところにではソロキャンプしない方がいい。間違えた。 この間キャンプ場で高校男子と話した 自分のテントが安物だって恥ずかしそうに言ってた 情けなくなったよ キャンプに必要なのはアウトドアを楽しむハートなんだよ 若いうちから道具から入るかた見栄を張らないとならなくなる >> やっぱりブルーシート最強だな 丈夫で防水性抜群 安価でカビにくく天日干して、すぐ乾く ホムレスさんの方がアホバカキャンパーより知恵が上 家族分のホテル代とどっかのアトラクションのチケットを買って遊びに行くことに比べたら安上がりなんだよなぁ >>

防災グッズ買って備えないと避難所リスクはないのか

防災グッズも持ってないトーシローなんですが 今から揃えるなら防災グッズがセットになってるもので大丈夫ですかね?内容見て足りないようなのは買い足すつもりです。 金額はあまり問題にはしてませんが、ホームセンターなどで買えるものは信用出来ますか? >> それを考える前に大事なことがあるよ 自宅篭城用の装備?それとも安全な場所へ脱出するための避難装備? 大津波が想定される地域かどうか 北海道や山地の寒冷地かどうかでも装備の優先順位が変わるよ >> 大きな地震のあとはAmazonでもLEDライトとかカセットコンロが突然バカ売れしてたりするな。 近所のスーパーではミネラルウォーターと缶詰がなくなる。 こないだの台風のときはパンが無くなってたが。 >> 見てると、一ヶ月くらい籠城考えてるのかってレベルの人いるよね >> 南海トラフレベルの広域巨大災害時に国の救援をどこまであてに出来るかを考えたら2ヶ月分は備蓄したいくらい 自分は物理的に不可能なので泣ける >> 避難所も作れずに被災者2ヵ月放置なら、国崩壊レベルじゃん >> それに近い状況まで想定してる あと非常事態は地震だけじゃないから何事も備えておいて悪いことはないよ でもなー自分の状況はせいぜい2週間分備蓄できるかどうかってところでほんと泣ける >> 東北大震災や新潟県中越地震で被災した人にそれぞれ直接聞いたら 避難所の雰囲気がヤバすぎて自宅や会社に留まったという話は聞いた そうなると救助物資の配布とか殆ど受けられなくて結構困ったらしい 1ヶ月2ヶ月分は過剰かもしれんけど1週間10日分くらいはあってもいいかもね >> 避難所行ったら手持ちの物資を全部取り上げられて分けられたって話もきいた 赤ん坊用のミルク持ってたらそれも取り上げられて分配されて持ってた自分の分がなくなったって話 自宅避難だと物資貰いにいってもくれなかったって >> あぁそういうデマで右往左往するタイプか 胆振地震の自衛隊が本震来ると言ってるとかのデマ情報とかも鵜呑みしたんでしょ? >> 基本的に自宅避難の人は物資を多少なりとも持っているという前提な

キャンプしたいのかよ自転車日本一周の旅行をしてた頃テント張ったのは3回

遠い昔のボーイスカウトしか体験のない初心者です。 テントや、その周辺デバイスで悩んでます 何を悩んでいるのかも漠然としています。 色々な情報集めるたびに悩みが増えます。 みなさまの「例えばこんなの、俺使ってるがいいよ!」などの、具体的アドバイスを求めてます。 キャンプ用品は 寝袋、焚き火台、ミニバーベキューコンロ、カセットコンロ、懐中電気、ヘッドライト、ランタン、ブルーシート、ブービーちゃんのスキレット、ミニテーブル、椅子くらいです >> ケシュア ポップアップテント2人用 9000円 サーマレストのマット Zライトソル 8000円 薪は現地で買うか拾えばいい ライター軍手トイレットペーパー食器調理器具食料は家から持ってけ ヘッドライトあるなら懐中電灯いらん >> 今特価のパンダちゃんを買おう🐼 三割引だよパンダ >> どこで3割引でうってるの? テンマクのサイトは定価だったけど >> アマゾン ていうか、書いててわかったけど 自分の道具揃えてキャンプしたいのか 貸しテント貸しシュラフでいいのか いやむしろバンガローと貸し毛布でいいのか デイキャンプして、車で寝るのか 近くの旅館とって、デイキャンプに行くのか そこがまずハッキリしてない。みなさまお目汚し申し訳ない。 >> 続けるかどうかも分からんのだから安いそのテントでいいよ 狭くたって寝れるよ 寒さは着込んで毛布でも持って行け 1晩くらいで死なない ハマったらちゃんとしたの買えばいい >> レンタルでもなんでも一回行ってからアレコレと揃えた方が楽しいよ。 体験しないとわからないから… あと、道具集めも楽しみの一つ。 寒くなる前に是非! 俺は今はおっさんだが、学生時代から二十代前半に自転車旅行をしてた頃、 ホームセンターで買った数千円のドームテントで百泊以上したけどなんの問題も無かったよ。 オッサンになってお金に余裕ができてキャンプする暇があんまりないのに高い道具ばっかり増えて嫁さんに白い目で見られてる。 ちなみに私もボーイスカウト経験者。 >> お前は俺かって位似てるがテント泊数が違うな。 ホームセンターで買ったシングル

災害時用なら普通の卓上カセットガスコンロのほうがいいと思う

また防災を口実に買ってしまった・・・ 道具だけが増えていく >> 実際あると安心できるなら良いじゃないか。  ろうそくの話題があったけど、今回の北海道地震で停電が真冬に起きたら暖房設備に電気使用使用する機種は、ほぼ使用できない。 それで、電気使わない石油ストーブが今売り切れ続出中。 俺も東日本大震災で1台石油ストーブ持ってたから、暖房と明かりの心配はなかった。 その後、もう1台煮炊き用の石油コンロ買った。 >> 災害時用にイワタニのカセットガスストーブ を1台買ってある(家的には)。 個人的にユニフレのUH-Cとコールマンのクイックヒーターを持っているのは公開していない。 イワタニ カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖 CB-CGS-PTB 七輪の炭火で暖をとりつつ調理 というのは室内じゃ危ないかな? >> 非常に危険です 絶対換気が必要 煙とガスで死にます >> 逆に言えば換気さえ注意してれば問題ないです 焼鳥屋などは換気装置があります 換気だけは気をつけてください イワタニのカセットガス、ジュニアバーナー だっけ 外でCB缶で使えるやつ。 あれはあった方がいいのかな。 家で使う鍋用のもあるけどね。 阪神淡路大震災以降に規格化されたんでしょ。 >> まあ持ってても損は無い。 ただし、ボンベはある程度備蓄が必要な事と、冬は火力が弱くなるのでプロパンガス入りも数本あると良い。 あと、携帯にこだわるなら山用の方が良いぞ。 大家族なら、ガスより石油コンロの方を勧める。 暖房と煮炊き兼ねるから。 >> 災害時だけを考えてるんなら普通の卓上カセットガスコンロのほうがいいと思うよ。 もし外で使うかもしれないのなら 風まる がいいだろうね。 イワタニ 【 風に強い -ウィンドブレイクこんろ- 】 カセットフー 風まる ブローケース入り CB-KZ-1-A 海水浴に持って行き、潮風に吹かれながらお湯を沸かしました。 普通のカセットコンロでは到底無理だったと思います。 運搬途中で落としてしまい、ケースが凹んでしまいましたが、中身は無事でした。アウトドアが想定されるので、ケース付きが安心

3連休に九州直撃か台風の右側じゃねえか福岡やばい

24号で痛めつけて安心した所に25号でとどめか >> コンレイという名の台風なんて、日本にはコンレイ。 >> 24号で油断させておいてドーン >> このまま北上してくれたらいいんだけどね 偏西風に引っかかるとヤバイ >> あー、福岡来るなよ >> 頼むよ、3連休に来ないでくれよ、しかし台風ばかりでうんざりだな。 >> 935hpa、最大風速60mに強くなる見込みみたいな予測がでてる。 それだと24号より強いから、日本海に少しそれても、暴風圏に入る恐れがありそう。 しかも、進行方向の右側。 >> やべえよ、この台風。 九州直撃か、台風の右側じゃねえか。 マジでヤバいぜ。 >> 大分は守ってくれ 彼女いるんだ >> 大体関東はいつも高気圧が強くて来なかったのにチャーミーは来ちゃうしこれは来てほしくない 915hPa、最大風速55m、瞬間風速70m以上ってどんだけだよ・・・ 電柱が、風速40mまで耐えられるように設計されているとか。 はるかに限度をこえてるやんか。 もはや、「猛烈に強い」より「怪物クラス」とでも言うべきだ。 >> だから、お前ら、それは今の勢力だろうが。 数日後には全開並以下になるし、万が一日本に来る場合は かなり衰えるよ。 >> 九州北部ヤバいかなあ? >> これ沖縄がマズイコースだな 報復台風かな怖いな >> これ博多やばい?いつも自然災害とは無縁だが >> また日曜に来るのかよ大好きだな日曜 災害がひっきりなしに起こるので買ってみた。 サバイバル経験皆無の私ですが、初心者からでもできることやまず家族を守るためにはどうしたらよいどうしたらよいのかなどのHow Toが描かれていて大変ためになりました。 ひとつひとつ図解が付いているのがまた良いと思いま 停電が発生し、ガソリン給油も出来ず、携帯の電池が充電出来なくなった経験をしました。紙媒体の情報は有り難いです! 防災リュックサックに常備しています。 台風21号の翌日に地震があり、災害時の知識が必要と思って購入しました。写真や絵図が

野外で調理するならメスティンと固形燃料でサバイバル

メスティンの良さは調理してあのハンドルを握りながらそのまま食べられるところ >> 基本の炊飯は、メスティンで一合の米にリベットの真ん中くらいまで水をいれる。 沸騰したら15分~20分。火から外して10分蒸らし。 パスタなら100gに対して早ゆでタイプなら水160くらい。普通なら200くらいかな。 基本的に少なめに入れてアルデンテをさぐりながら」水を追加するのが間違いない。 >> メスティン、メスティンラージ共に持ってるが、米炊くだけならフライパンでもシェラカップでも炊ける。 テフロンされた17㎝くらいのパンなら食った後洗うのも楽。 メスティンはとにかく汚れる、洗いづらい。 >> 俺もNSメスティン使ってる。 米炊いても、パスタ茹でても、焦げ付かないからいいよ 米を持たないのが1番 米は時間かかるし燃料が勿体ない >> 固形燃料1個をケチるのか? >> 自作アルコールストーブ使えば? アルミ缶2個で簡単に作れるし >> 固形燃料1個あればメスティンでパスタ茹でて パスタの具を作ってもスープ作るまで全部出来る その間にお茶も出来ている いろいろ工夫が必要ですが >> メスティンの底が薄いのはアルコールストーブとかエスビットとか 弱い火力で使うのが前提だから >> そのとおり! ずっと欲しかったメスティン。 使用前の儀式(ヤスリがけ)を終えて愛着が沸きました。儀式無しでは指を切ります。気を付けてください。 半信半疑でご飯を炊いてみました。作り方の説明書が入っていないけど、YouTubeで観ながら、試したら失敗せずに、上手く炊けました。 キャンプデビューで購入しました。 他のサイトさんで固形燃料一つでご飯が炊けるというのを見て半信半疑で購入してみました。 1合と1.8合炊きましたが、綺麗に炊き上がりました! キャンプ用にもいいですが、防災道具として一つ忍ばしておくのもいいかもしれません! みなさんが紹介してる固形燃料で炊飯、野外で食べると最高に美味い!保温しながら蒸らすのが仕上がりの秘訣かも。 trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

焚き火でナンを作るアウトドアならチャパティ

焚き火でナンを作る方法 キャンプでやってみたいわ ルーはバターチキンカレーの素みたいなので簡単に出来るけど >> 釜飯の土鍋を焚き火で >> 男子ご飯でナンをフライパンで焼いてたことがあった。 フライパンのような平面上のもので火を通した後に、網で直火焼きすれば十分食えるものができるはず。 >> アウトドアならチャパティだろ >> カレーだって素使ってるんだろ?ナンも出来合が冷凍とかで売ってるからそれ使いなよ 発酵ものは季節選ばないと難しいよ チャパティは小麦粉と塩と水だけでできるとても簡単な料理 ナンと違って薄いからタコスみたいに焼いた肉を挟んで食うこともできる この簡単さは結構キャンプ向きではなかろうか >> 簡単そうだね!作り方調べて今度作ってみようかな 家族でキャンプに行って来ました。子供を含めて3人で、夕食は自分で購入した食材で作ったのです。いつも焼肉ばっかりですが、今回はスープやギョウザも作れて、大満足でした。 キャンプクッカー クッカーセット アルミクッカー アウトドア調理器具セット 登山用鍋 2-3人に適応 BBQ食器 ポータブル キャンピング鍋 収納袋付き 趣味のアウトドア用に購入しました。ケトルがあるのが良いです! 鍋でも良いのですが、煮沸中にゴミや虫が入らないのが良いのと、注ぐ時などは ケトルは注ぎ口があるので、他の容器に注ぐ時にこぼしたりしにくいですし良いです。 取っ手も熱くならないようカバーしていますし、収納袋もついていて、重宝しています キャンプクッカー クッカーセット アルミクッカー アウトドア調理器具セット 登山用鍋 2-3人に適応 BBQ食器 ポータブル キャンピング鍋 収納袋付き