題目のようにサバイバル好きにはバイブルになりうる一冊だと思います。
多少内容はマニアックではあるが、好き嫌いがはっきり別れると思います。
しかし、震災などの時には本当に役立ちます。
すべてマスターはできなくても、知識として持っていればいくらかは使えますよ。
私的には、少し難しいかな、と思いました。
本屋で立ち読みした「サバイバル読本」めっちゃ面白かったんでポチった pic.twitter.com/vN2Bv5QSH0
— ?????????????? ?? (@gnoseminateipon) March 23, 2018
アウトドア雑誌「Fielder」がこれまで蓄積してきたブッシュクラフト、野営、焚火、食料調達、山行技術を編纂し、
これ1冊で「自然界で数日間生き延びられる」術を遊びながら学べる和製アウトドアライフバイブルがついに完成!
火の原理やロープワーク、野生食料リストなど、より実践的な知恵も収録し、
ライトキャンパーのステップアップから既存読者の総復習まで、あらゆるアウトドアライフを徹底サポート。
海外の実用書などで一通り紹介されている定番知識ではなく、
日本のフィールドで実際に得られたリアルな情報なので、どのスキルも日頃の遊びにも活かせます。
今後30年以内に起きるとされる大災害にも対応する、『防災知識』も学べる1冊になっています。
![]() |

南原さんにサバイバル読本勧める横山さん…孫…… pic.twitter.com/DlN2CyN2we
— はる?? (@haru45ate) February 1, 2018
みなさま、本日「ゆるさば。」第3巻の発売日でございます。
— 関口太郎@ゆるさば。第4巻発売中! (@sekiguchi_taro) June 20, 2019
これから本格的な夏を迎えるにあたって最適な内容となっております。 夏休みの計画の参考書として 家庭円満のお守りとして はたまたもしものためのサバイバル読本として一冊いかがでしょうか?
よろしくお願いします!! pic.twitter.com/7UWZWWo3YN
本屋でなにげに読んだ「サバイバル読本」がガチ過ぎたw このページはまだマイルドな方。 pic.twitter.com/bIB8xGo98i
— あめいぱわーにおまかせろ! (@amay077) October 28, 2018
Bluetooth持ってくるの忘れたが20年前に買った愛読書持ってきてる
— HALT@次回コミケ予定 (@HALT1975) January 27, 2020
これよく出来たサバイバル読本でCWニコル氏が帯書いてたりするが、
ピックキングの方法とか掲載されてて結構アレ(ピッキングツールは現在だと無資格者の所持は違法だし当然持ってないよw) pic.twitter.com/sIpixZZhj8
川崎市男女共同参画センターの取材をもとに、災害に備えて用意しておく物の例をピックアップしました。同センターは現在「シニアシングル女性のためのサバイバル読本」を編集中。「高齢女性でなくても参考になる部分は多い」とのこと。近くネットで公開するそうです。(9日朝刊) pic.twitter.com/axT6FVwptV
— 読売新聞 シングルスタイル (@y_singlestyle) February 8, 2020
田舎移住漫画【森ぐらしはじめました】
— りあら@c98月西R44a (@Reala_k) April 13, 2019
移住漫画であると同時に氷河期世代とリーマン世代の住宅&仕事問題サバイバル読本でもあります? 固定観念に中指たーてろー
Kindle1巻 https://t.co/iUyo6rf8Kd
Kindle Unlimited2巻 https://t.co/nEA69PO0nz
Kindle Unlimited3巻 https://t.co/zATEq1wqbG pic.twitter.com/mlYwk8EqMD
それと、お知らせも1件。先月の紙面でふれた、川崎市男女共同参画センターの「シニアシングル女性のためのサバイバル読本」が完成しました。たぶん男性にも、現役世代にも参考になると思います。こちらからダウンロードできます。
— 読売新聞 シングルスタイル (@y_singlestyle) March 7, 2020
↓↓https://t.co/aEjbeqAbOL pic.twitter.com/ByJ0CVj3RO
先程書店で購入した「サバイバル読本」をワインを飲みながら熟読。
— 森木 靖泰 (@kouryoukan) December 29, 2017
子供の頃読んだ「飢餓食入門」を彷彿とさせるコーナーも…
個人的にはドンズバストライクな本でした!
しかし、ホントにそんな味するのかなぁ… pic.twitter.com/4zD5CJ58g1
見つけましたよ?キャンプや災害があった時の為に、全てのサバイバーにこの本オススメ!火起こしや濾過装置まで!サバイバル読本?? 画像はAmazonの見本より pic.twitter.com/4GOpsKA6iM
— eillie?? 森川エリー?? (@_eillie_) October 16, 2019
おはようございます?
— ソロもん@ソロキャンパー (@solomon_camper) October 31, 2019
今日の読み物
都市型サバイバル読本気になります?? pic.twitter.com/XwgTTKwpBA
「サバイバル読本」笠倉出版刊。売れています!自然界で数日間生きるためのテクニック集。焚火、野食、寝床etc。生き延びろ! pic.twitter.com/H05jcnd0To
— 戸田書店 藤枝東店 (@todafujiedae) March 31, 2018
野草の本と薬になる植物図鑑はエンタメなのか???
— bino 休校継続、オンライン授業推し (@bino3193) March 20, 2020
いや、サバイバルだよなぁ??
ちなみに我が家にはロープワークとかサバイバル読本、猛毒植物図鑑が本棚にある。ロープも。あ、登山してたからね!変な趣味じゃないからね!
元SAS隊員が書いたサバイバル読本のあとがきに「長々と書きましたが都会が一番アブねーです」って書いてあった気がする。
— TONINO@3.22MMM (@tonino1222) April 24, 2019
自分の防災意識の甘さを身に染みて痛感した。最低限持ち出せる荷物と、一週間は生き延びられる用意をしとかないかんな。
— ユウタ (@U_Gt8a) June 17, 2018
サバイバル読本を今一度通読します…
さいとう・たかをのサバイバルは名作です。サバイバル読本の影響が強いかな。米国陸軍のサバイバルマニュアルや各種サバイバル読本、無人島でのサバイバル読本が置いてあった団だったので。元々キャンプによく行く家庭で普通のキャンプが物足りなかったのもありますが(笑)
— 峨骨 (@Chimaera925) June 12, 2016
コメント
コメントを投稿