スキップしてメイン コンテンツに移動

電気コンセントの工事を自分でしたらダメなの

DIYで家をリフォームしてるんだけど何気にコンセントの中見たら芯線2mmほどむき出しになってたわ

雑な仕事しやがってイライラする

これ部屋のブレーカー落として検電器なんかでチェックしたあと自分で押し込むくらいでも電気工事士の免許持った人じゃないとダメなんすかね?


>>
厳密に言えばダメだが、特に回路の経路を変えるわけでもなし、そこはゴニョゴニョ自己責任で。

>>

回路の経路を変える、というレスから思ったんですが、では絶縁作業の場合は法的にどうなんでしょうか?
この他に電気工事あるんで電気屋さんに来てもらうまで安全確保したいところなんですが

>>
普通に見えたり触ったりする所でなければ、慌てる必要は無いよ。

>>
今古くなった壁の補修中で、この露出した芯線はその過程で偶然発見したんですが

まだ作業自体は途中なんでなにかしら粉塵が舞う可能性があるんですがいけますかね?


気になるんなら、 壁から浮かしてるコンセント器具毎ポリ袋でも被せとけばいい


その系統のブレーカー落とせばいいんじゃね?短期間なら、他の部屋から延長コード延ばせばいいし


ビニール袋被せて使用禁止って赤字で書いたテープ貼れば?
芯線の長さ直すのは電気屋さんに一声かければ1分もかからんから免許ないなら自分でやるのはやめた方がいいよ


差し込み不足でもないならそのままでおk
気にしてると禿げるぞw
屋根裏のリングスリーブのビニテ全部剥がして確認しますか?
誤ったダイスで圧着してるかもしれないぞ


とりあえず器具にポリ袋かぶせて留守中と夜間はブレーカー落としておくのが安全っぽいですな
アドバイスありがとー

>>
あれ、芯線の露出ってそんなにやばいケースではない?



>>
2mmなら大丈夫でしょう、ボックス内に綿埃が埋まってるとかならやばいけど
差し込み不足なら、炊飯器とかドライヤー使ったらそのうち溶けるかもしれない




このブログの人気の投稿

熊本駅前のタワーマンション最上階1億5千万円で売りに出てるらしい

怪奇事件 解決大作戦「虫歯菌に感染してる」

怪奇事件 捜査大作戦「刃物を振り回して逃走した男」

馬刺しを食べるときの薬味はホースラディッシュ

今夜のおかずはトロトロあんかけ焼きそば

今夜のおかずはチーズと大葉の豚肉巻き

怪奇事件 捜査大作戦「消えた年金」

手作り自作看板の作り方ポリエチレン板ポリプレート

今夜のおかずは栗ご飯と鮭のホイル焼き

怪奇事件 解決大作戦「好みのタイプ」