スキップしてメイン コンテンツに移動

クロスバイクに乗って長距離のサイクリング



クロスバイクに乗っていますが職場の人に往復120kmぐらいのほぼ平地のサイクリングに誘われました。
他の人はロードバイクだし自信がなくて断ってしまったんですが行ってみたい気持ちはあります。

ロードバイクは早い速度出してそれをキープするって走り方するそうですが時速何キロぐらいでキープしてるんでしょうか?
参加者の年齢層は20代~40代でストイックにやってる感じではないんですが、サイコン買って付いていけるか調べてみたいので参考速度みたいなの教えてもらえると助かります。


>>
巡航25-30kmくらいで走ってくれるんじゃない?
いきなり初心者つれて35-40kmとか出すような集団だったら付き合い方考えた方が良い

>>
30km/h目標にしてみます。ども

>>
自分もクロスバイク乗りだけど長距離乗るようになってからバーエンドバーをつけた。めっちゃ楽になるからロングライドするならぜひ!

>>
平地で自転車の速度を決める主要因は乗員の空気抵抗だよ。
それは服装と乗車姿勢で決まるよ。

120キロ走るには持久力がいるよ。
筋肉だけでなく心臓や肺さらには内臓の代謝能力も。
急に120キロは厳しいんじゃないかな。

あとね水分補給も重要で、
自転車は簡単に脳梗塞レベルの脱水になるよ。


>>
スタートから終了の時間聞いて計算すればだいたいどんなペースかはわかるよ
例えば9時スタート16時解散で7時間、休憩除き走行時間が6時間だとすると平均時速は20キロ
道にもよるが実際の走行速度の7、8掛けくらいが平均速度になるので、この場合だと28km/h前後でだいたい走ってるのかなという予想になる

クロスでは少々キツめの速度だし何より6時間自転車に乗り続けること自体が初心者には未体験ゾーン
自転車の性能以前に足手まといになるのは確実だし、何倍も値段の違うロード集団に入って肩身の狭い思いもするだろう
誘ってくれた人や他のメンバーがよほど気配りのできる人でない限り、いろんな意味で不愉快な経験をする可能性は高いと思う

でもそれを承知で敢えて飛び込んでみるのも悪くはないよ
いろいろと勉強にはなる


>>
まともな人種であれば初心者の様子をちゃんと観察して、
切り上げて帰路に着くチームと先に行くチームとに別れて付き合ってくれると思う。

>>
取敢えずアベレージ30km/hで40km走ってみればいい。それを1日で3回こなせるかどうか。
ゆっくり走るだけなら120kmでも走れるよ。

>>
厳しそうですね。
気は使ってもらえると思うんですけど迷惑になるのは辛いので
ロードはいつか買おうと思ってるんですがとりあえずは背伸びせずに参加できそうな集まりの参加や一人で長時間のサイクリングとか計画してみます
ありがとうございました


コメント

このブログの人気の投稿

熊本駅前のタワーマンション最上階1億5千万円で売りに出てるらしい

災害時の悪路で役に立つバイクとかスクーター

馬刺しを食べるときの薬味はホースラディッシュ

埼玉県さいたま市大宮区土手町シェアハウス:アパートメント

熊本市中央区明午橋 kumamoto

夢見草の香に誘われて ― 幻想の花「夢見草」が咲く庭で、疲れたあなたを眠りへと誘う。

新たな情熱が蘇る瞬間「未亡人が抑えていた欲望」

定年退職者が通う「熟女スナック」

スパイスシフォンケーキを作ってみたSpice chiffon cake recipe

理不尽な上司への逆襲