
夏のキャンプかぁー
暑いわ無視いるわで避けてたけど
やってみようかな
>>
今日家族で阿智村のキャンプ場来てるけど涼しい!
虫は多いが
>>
良いところでやってますねーそのあたりもキャンプ場一杯あるのに地元の人はまずやらないからガラガラ
>>
いいなーやっぱり虫多いですか?
>>
湖畔でキャンプしてるけど風が強いから全然虫いない
しかし人多いなぁー
明日はもっと増えるだろうから明日帰るけども
>>
夜は怖いからデイキャンプしかしない
俺もハイシーズン用にマイナーなキャンプ場あるけど、絶対他人には教えないわ。6回くらい行って全て完ソロ。もはや俺のプライベートキャンプ場かと。
>>
俺も秋冬貸し切り状態のとこでやるのが当たり前な感じ
ウォームレット付水洗で綺麗な建屋になったと思ったら、真冬は施錠されるようになってしまった
仕方ないから住んでる県内の川辺でやる、こっちは通年トイレ使える
>>
あちこちでキャンプの楽しさを吹聴し
人に勧めてきたけど後悔してる
ここまで雪崩をうって押し掛けるとは思わなかった
これからはひっそりと楽しむよ
>>
お前らはキャンプ地は2~3箇所の固定派?毎回違う派?
>>
やっぱり1人がいい。
もしくは家族だけ。
家族グループで、男だけで、
など誘われるけど、なんか面倒くさい。
この写真の角度が、、、
これ最近買ったんですよ、、、
あーだ。こーだのおしゃべり、、
もう正直あきた。
今度ソロキャンプデビューする予定です
キャンプ自体も初めてで季節がほぼ夏なので虫全般が気になります
蚊はまだ良いのですが、ムカデなど刺されると痛いので心配です
キャンプ場でサイトを選ぶ時の注意点などありますか?
>>
まずグループキャンプから始めてノウハウを
経験者から学びましょう
>>
シートをちゃんと敷いとけばムカデはそんなに入らないと思う
>>
ホームセンターに這う虫用避けの粉が売ってるからそれをサイトの境界線全周に撒く
毛虫や蛇は木から落ちて来るから木の下のサイトやキャンプ場は行かない
俺がいつも行くキャンプ場はヤマカガシがマジでうじゃうじゃ居るが不思議な程誰も気にしてない
キャンプ場の管理人達も客も毒蛇って事を分かってないんだと思う
>>
木から落ちてくるんですね
知りませんでした
木を避けられる、広々としたサイトにテント張ります
>>
蚊帳使え
>>
自分は何もかも止まっても家族を守れるようにサバイバル本なんかも見てるな
山キャンプでも使うしソーヤーミニも買った
火お越し用にマッチやらガス缶ストックしてるが、ファイヤースターターも1000円くらいの買って遊んでみよかな
30歳からの恋愛コミュニティサイト
【まずは無料体験!】

コメント
コメントを投稿