スキップしてメイン コンテンツに移動

ポリカーボネートで窓の結露防止

風呂場に設置する予定のポリカーボネート窓の防水について。


ポリカのカットは綺麗に切断出来たのですが、
切断面を防水するナイスな案が思いつきません。
当初は木工用ボンドを利用して埋めるつもりでしたが、
ダメな事を後で知り困っています。
ナイスな対策を知っている方がいたら教えてください。

>>
防水必要か?
>>
内部に湿気が入ってカビる事が嫌です。


>>
手軽なのはコーキング材とか塗る
滑りとか考えるとポリカの板を細切りにして接着とかの方がいいかな

>>
コーキング材検討してみます。
>>
アルミテープとか

>>

ホームセンター行って来ました。

ポリカ非対応と載っている物や、
浴室での使用が禁止されている物ばかりで断念しました。

>>
浴室禁止というか、浴室のコーキング用のは防カビ材が入ってるだけ

>>
アルミテープもありましたね。
もう諦めてテープ貼ろうと思います。
>>
テープならアルミより防食テープおすすめ


多湿の物置なんかで保管のポリカ段の内部でカビ出るね
どうしても有機ホコリが入り込んでるから
防水前に洗うなりエア吹くなりするとなお可

>>
普通のコーキング材でポリカプラダンに接着できたよ
取っ手を付けた


>>
まぁうちも浴室の内窓にポリカプラダンつけてるが
3年経ってまだカビは付いてないな
風呂後に換気扇をタイマーで回して乾燥を徹底させてるのと、
窓に西日が差すからかな。

プラダンは枠とか付けずに直接、細いレールに乗せてるだけ
たわみ防止に、取っ手を兼ねたアルミLアングルをコーキング材で接着した

>>
バスコークNってコーキング材はポリカ大丈夫だってさ



コメント

このブログの人気の投稿

熊本駅前のタワーマンション最上階1億5千万円で売りに出てるらしい

「濡れた夜、中年女は不倫の秘密に溺れる――女探偵が見た夜の事件簿」

【朗読動画紹介】着物を着た未亡人と過ごす、艶やかな夏の夜…ちゅーるちゅーるアバンチュール

名古屋人というか愛知の喫茶店文化モーニングコーヒー頼むと朝食がセット

【奥様も…】おじさんとの“秘密の関係”を一生忘れられない理由とは【恥ずかしくて甘い午後】

手作り自作看板の作り方ポリエチレン板ポリプレート

自給自足のライフハック術 垂直農法(Vertical Farming)

【選挙疲れのあなたへ】中年女性の囁きで癒される夜|心がほどける艶やか朗読

災害時の悪路で役に立つバイクとかスクーター

室内でもサマーベッドで使えそうなコールマン インフィニティチェア