スキップしてメイン コンテンツに移動

野外で調理するならメスティンと固形燃料でサバイバル


メスティンの良さは調理してあのハンドルを握りながらそのまま食べられるところ

>>
基本の炊飯は、メスティンで一合の米にリベットの真ん中くらいまで水をいれる。
沸騰したら15分~20分。火から外して10分蒸らし。
パスタなら100gに対して早ゆでタイプなら水160くらい。普通なら200くらいかな。
基本的に少なめに入れてアルデンテをさぐりながら」水を追加するのが間違いない。
>>
メスティン、メスティンラージ共に持ってるが、米炊くだけならフライパンでもシェラカップでも炊ける。
テフロンされた17㎝くらいのパンなら食った後洗うのも楽。
メスティンはとにかく汚れる、洗いづらい。
>>
俺もNSメスティン使ってる。
米炊いても、パスタ茹でても、焦げ付かないからいいよ

米を持たないのが1番
米は時間かかるし燃料が勿体ない
>>
固形燃料1個をケチるのか?
>>
自作アルコールストーブ使えば?
アルミ缶2個で簡単に作れるし
>>
固形燃料1個あればメスティンでパスタ茹でて
パスタの具を作ってもスープ作るまで全部出来る
その間にお茶も出来ている
いろいろ工夫が必要ですが

>>
メスティンの底が薄いのはアルコールストーブとかエスビットとか
弱い火力で使うのが前提だから

>>
そのとおり!

ずっと欲しかったメスティン。
使用前の儀式(ヤスリがけ)を終えて愛着が沸きました。儀式無しでは指を切ります。気を付けてください。

半信半疑でご飯を炊いてみました。作り方の説明書が入っていないけど、YouTubeで観ながら、試したら失敗せずに、上手く炊けました。

キャンプデビューで購入しました。
他のサイトさんで固形燃料一つでご飯が炊けるというのを見て半信半疑で購入してみました。
1合と1.8合炊きましたが、綺麗に炊き上がりました!
キャンプ用にもいいですが、防災道具として一つ忍ばしておくのもいいかもしれません!

みなさんが紹介してる固形燃料で炊飯、野外で食べると最高に美味い!保温しながら蒸らすのが仕上がりの秘訣かも。

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】






コメント

このブログの人気の投稿

熊本駅前のタワーマンション最上階1億5千万円で売りに出てるらしい

【朗読動画紹介】着物を着た未亡人と過ごす、艶やかな夏の夜…ちゅーるちゅーるアバンチュール

名古屋人というか愛知の喫茶店文化モーニングコーヒー頼むと朝食がセット

「濡れた夜、中年女は不倫の秘密に溺れる――女探偵が見た夜の事件簿」

【選挙疲れのあなたへ】中年女性の囁きで癒される夜|心がほどける艶やか朗読

災害時の悪路で役に立つバイクとかスクーター

【奥様も…】おじさんとの“秘密の関係”を一生忘れられない理由とは【恥ずかしくて甘い午後】

「夏の夜は冷たい素麺で始まる予感」

手作り自作看板の作り方ポリエチレン板ポリプレート

自給自足のライフハック術 垂直農法(Vertical Farming)