スキップしてメイン コンテンツに移動

ランタンは置いてると眩しいから高いとこから吊るして照らす

初めてのキャンプで友人と行ったんだが、ランタンをテーブルに置いてると眩しいと文句を言ってくる小さいランタンでも同様

地面に置いてやっても文句言っててウザい黙らせる方法ないかな?
そいつはランタンポールを離れた場所に立てて高い場所にランタンを吊り下げやがってドヤ顔してきてムカつく

>>
正しいやり方を友人に教えてもらえた訳か
感謝するがよい

>>
光が目に刺さるからねえ。分からんでもない。
一人だとランタンの配置は気が済むまで替えれるのがメリット。

>>
周りが暗いから瞳孔ひらいてるしね。
目の調節機能は個人差あるから仕方ないかも

>>
リフレクターつけて自分の方だけに光がいくようにする

>>
デポとかで売ってるポールとかにつけるスタンドの便利な事w
鉄筋ぐりっと曲げただけでこんなん売るなや、とか思ってた自分…
すんません間違ってました。

>>
しかし、離れた処にポールぶっさして明るいランタン一つなら
テーブルの上は影との明暗がつきすぎて却ってやりにくいもんだが。
普通虫寄せかねた明るめを遠くに一つとテーブルにも少し出力絞ってランプを置くもんじゃねえの?

>>
おとなりの家族キャンパーさん
「明るいランタンには虫が寄ってくるから、少し遠くに置いて虫よけに使うんだよ」
さすがおとーさんは博識です。子供たちも尊敬の眼差し。

でもそれLEDですよね、とは口が裂けても言えませんでした。

>>
LEDじゃいかんの?

>>
一般的には虫が寄らないって言うけど、うちのシーリングは結構虫死んでるな

>>
紐を木に引っ掛けて吊るしてる。やっぱ高いとこから照らすと広範囲が明るくなるし光源が視界に入らないので眩しくない


コメント

このブログの人気の投稿

熊本駅前のタワーマンション最上階1億5千万円で売りに出てるらしい

【朗読動画紹介】着物を着た未亡人と過ごす、艶やかな夏の夜…ちゅーるちゅーるアバンチュール

名古屋人というか愛知の喫茶店文化モーニングコーヒー頼むと朝食がセット

「濡れた夜、中年女は不倫の秘密に溺れる――女探偵が見た夜の事件簿」

【選挙疲れのあなたへ】中年女性の囁きで癒される夜|心がほどける艶やか朗読

災害時の悪路で役に立つバイクとかスクーター

【奥様も…】おじさんとの“秘密の関係”を一生忘れられない理由とは【恥ずかしくて甘い午後】

「夏の夜は冷たい素麺で始まる予感」

手作り自作看板の作り方ポリエチレン板ポリプレート

自給自足のライフハック術 垂直農法(Vertical Farming)