スキップしてメイン コンテンツに移動

快適な田舎暮らしはグランピング自然が好きな人はキャンプ場



山小屋で山遊びはしたい

焚き火は住宅街では禁止だからな


今は清里や軽井沢あたりでも別荘敷地で焚き火するのは面倒らしいです

農家ですら外で火を焚いてると役所や消防から怒られるとか
祭りや風習で何か燃やすときは届けを出して消防団を何名、防火措置配置を書面にして出さないといけないとか世知辛いですよね

キャンプ場は?

今ではほとんどのキャンプ場は電化されて火などを焚こうものなら国賊扱いされて市中引き回しに、、、成らないか!(^ω^)

AC100V、Wi-Fi完備、直火不可のキャンプ場が人気で増えてる昨今、手ぶらでOK、材料完備の焚き火場でも作ったらお客さん来てくれるかな?

最早それキャンプする意味が無いな

グランピングというものがあるらしい

https://www.hoshinoresorts.com/sp/glamping/

グランピングとは「自然の中に都会の快適空間をいかに持ち込むか?」

だって

目指す田舎暮らしとは違う
あくまでも一時的な遊びだね
遊びだから楽しいだろうけど日々の暮らしとは別物

グランピングが実際は一番満足できそう

自然とか田舎のマイナス面見る前に日常に帰れるから
オーバー50からのディズニーランドだな

金持ちは星野リゾートで田舎ごっこ楽しめばいいし、
普通と普通以下だと世捨て人になる。


田舎暮らしを希望する人は自然が好きな人
キャンプ好きな人は自然が好きな人
つまり田舎暮らしを希望する人はキャンプも好きな人

って方程式は成り立つのかなw

人里から離れてキャンプや生活したりする人の場合、そうとは限らないかもな。


のんびりした田舎暮らしに憧れて、というよりカネに困った挙げ句に家賃がかからない田舎の親の実家に逃げてきた、というパターンのほうが多いのが現実。
歳とってからわざわざ不便な場所に移り住むバカはいない。


田舎暮らしとキャンプ好きはまったくちがうと思うぞ。
田舎暮らしは100%現実だが
キャンプは現実逃避と気晴らし。
田舎の人間がわざわざキャンプ行くわけないし。


農業や漁業をしたくて夫婦でこられる若い方々もおりますよ
色々助成制度がありますので

コンセントに繋ぐだけWi-Fi


都会、そこそこ町場でやれないから逃げてきたのかもね
またうまくいかなくて逃げるわな
一朝一夕で百姓や漁師がやれるわけない


コメント

このブログの人気の投稿

熊本駅前のタワーマンション最上階1億5千万円で売りに出てるらしい

「濡れた夜、中年女は不倫の秘密に溺れる――女探偵が見た夜の事件簿」

【朗読動画紹介】着物を着た未亡人と過ごす、艶やかな夏の夜…ちゅーるちゅーるアバンチュール

名古屋人というか愛知の喫茶店文化モーニングコーヒー頼むと朝食がセット

【奥様も…】おじさんとの“秘密の関係”を一生忘れられない理由とは【恥ずかしくて甘い午後】

手作り自作看板の作り方ポリエチレン板ポリプレート

自給自足のライフハック術 垂直農法(Vertical Farming)

【選挙疲れのあなたへ】中年女性の囁きで癒される夜|心がほどける艶やか朗読

災害時の悪路で役に立つバイクとかスクーター

室内でもサマーベッドで使えそうなコールマン インフィニティチェア