スキップしてメイン コンテンツに移動

1964年にイタリアで制作された映画『荒野の用心棒』マカロニ・ウェスタンって知っとるけ?


マカロニ・ウェスタンって聞いたことある?まあ簡単に言うとね、イタリアで作られた西部劇のことなんだよ。

普通、西部劇ってアメリカのカウボーイとかガンマンの話をイメージするじゃん?でも、このマカロニ・ウェスタンは、イタリアの映画監督たちがアメリカ西部劇を真似しながら、自分たちのスタイルで作った映画のジャンルなの。


なんで「マカロニ」って呼ばれてるかっていうと、イタリア=パスタってイメージがあったかららしいよ。ちょっと茶化した感じでついた名前なんだって。英語圏でこう呼ばれてたみたい。でね、マカロニ・ウェスタンの特徴は、アメリカの西部劇と比べて、もっと荒々しくて暗い雰囲気があるところかな。主人公も、正義感あふれるカウボーイじゃなくて、無口で冷たい感じのアンチヒーローが多いんだよ。


でも、それが逆にかっこよくて、観てる人を引きつけるの。あと音楽!これもすごく有名で、エンニオ・モリコーネって作曲家がよく手がけてるんだけど、めちゃくちゃ耳に残るメロディなんだよね。例えば「荒野の用心棒」や「続・夕陽のガンマン」なんかのテーマ曲、聴いたら「あ、この曲知ってる!」ってなると思うよ。イタリアの監督たちがアメリカ西部劇に憧れて作り始めたこのジャンルは、60年代から70年代にかけて大ヒットして、世界中にファンができたんだ。


特にセルジオ・レオーネ監督が有名で、彼が手がけた作品は今でも伝説的。だから、マカロニ・ウェスタンって、西部劇のイメージをちょっと変えてくれる面白いジャンルなんだよ!興味があったらぜひ観てみて!



『荒野の用心棒』マカロニ・ウェスタンの金字塔


あらすじ


えっとね、この話の舞台はね、アメリカ西部っぽい感じの荒れた小さな町なんだよね。この町って、ロホ一家とバクスター一家っていう二つのギャング団が牛耳ってて、めちゃくちゃ緊張感あるのよ。そこに突然現れるのが、名前も目的もわかんない謎のガンマン、通称「無名の男」(クリント・イーストウッド)ってやつ。


この無名の男ね、町に足を踏み入れた瞬間に状況をパッと把握して、「これ使えるな」って感じで両一家の対立をうまく利用しようとするんだよ。最初はロホ一家に近づいて、次にバクスター一家とも接触して、まあ要するに両方を天秤にかけながら自分の計画を進めてくんだ。


でもさ、そんな冷酷そうな無名の男にも意外な一面があるのよ。町でマリソルっていう女性に出会うんだけど、彼女はロホ一家に囚われてて、家族と引き裂かれてるの。そこで無名の男、なんと彼女とその家族を救うために命を懸ける行動に出ちゃうの。最終的には、ロホ一家との壮絶な戦いを繰り広げて、町をスッと去っていくんだよね。


見どころ


1、 クリント・イーストウッドの無名の男

   主人公ね、とにかく名前も過去も明かされない謎の人物なのよ。無口で無愛想なんだけど、鋭い観察眼と冷徹な判断力を持ってて、従来の正義感あふれるヒーローとは全然違うの。それが新鮮でかっこいいんだよね。このキャラが後のマカロニ・ウェスタンでのアンチヒーロー像の元祖って感じ。


2、 セルジオ・レオーネの独特な演出

   レオーネ監督の演出ってほんと独特なのよ。特にね、登場人物の顔のアップとか、めちゃくちゃ緊張感あるカメラワークが印象的なの。静けさと暴力の対比がすごく効果的で、観てるこっちもドキドキしちゃう。


3、 エンニオ・モリコーネの音楽

   あと音楽!これがまた最高なのよ。エンニオ・モリコーネのメロディが映画の雰囲気をめっちゃ盛り上げてくれるの。シーンごとにピッタリで、一度聴いたら忘れられない感じ。


4、 ロホ一家とバクスター一家の緊張感

   両一家の対立も見どころだよね。無名の男がうまく操るから、どっちがどう出るのか予測できなくて、ハラハラさせられるのよ。展開が読めないから面白い。


5、 黒澤明監督『用心棒』との関連性

   実はね、この映画って黒澤明監督の『用心棒』からかなり影響を受けてるのよ。だから、二つの作品を比べてみるのも楽しいの。主人公が敵対する勢力をうまく利用する展開とか、独特な緊張感あるシーンとか、共通点がいっぱい。


感想


『荒野の用心棒』って、マカロニ・ウェスタンのジャンルを作り上げて、その後の映画文化にもすごい影響を与えた歴史的な作品なんだよね。特にさ、以下の点が際立ってると思う。


1、 アンチヒーロー像の確立

   主人公がね、従来の西部劇のヒーローと全然違ってて、倫理的に曖昧なところがあるの。でも、それが逆に人間っぽくて魅力的なんだよね。この手法って、その後の映画にも広がって、複雑なキャラクター描写が一般的になった感じ。


2、 スタイルの革新

   レオーネ監督の演出はさ、ただのアクション映画っていう枠を超えて、映像美を追求してるのがすごいのよ。荒涼とした風景とか、陰影が効いた撮影とか、緊張感ある間の取り方とか、ほんと芸術的。


3、 音楽の重要性

   モリコーネの音楽ね、これがまた映画の中でめっちゃ大事な役割を果たしてるの。シンプルなメロディに独特な楽器の使い方が加わって、キャラクターやシーンに深みを与えてるのが素晴らしい。


4、 暴力の意味づけ

   この映画で描かれる暴力って、ただの娯楽じゃなくて、物語やキャラクターの内面を映し出す手段になってるの。無名の男の行動には冷酷さと優しさが入り混じってて、人間の複雑さが感じられるんだよね。


初めて『荒野の用心棒』を観たときね、正直その斬新さに圧倒されたのよ。それまでの西部劇って、もっと明るくてわかりやすいヒーロー像が多かったから、この暗いトーンとアンチヒーローのスタイルがすごい新鮮だった。イーストウッドのキャラももちろんカッコいいし、モリコーネの音楽がまたその魅力を何倍にもしてくれるの。


特にね、無名の男がマリソルを助けるシーンなんかは、彼の中にある人間らしさが垣間見えて、ただの冷たいガンマンじゃないんだなって感じたのよ。一方で、この映画が『用心棒』からの影響を受けてるのは間違いないけど、単なるコピーじゃなくて、新しい西部劇の形を作り上げたっていう点ではほんとに評価できるよね。


映画ファンやコレクターにとって必携のアイテムです。



コメント

このブログの人気の投稿

熊本駅前のタワーマンション最上階1億5千万円で売りに出てるらしい

1979年に公開された日本映画『太陽を盗んだ男』沢田研二と菅原文太の緊迫した演技

ニット編みビーズニッティングBeads Knitting

1984年製作のアメリカ映画 ロックンロールの寓話『ストリート・オブ・ファイヤー』が描く音楽とアクションの融合(Streets of Fire)

スパイスシフォンケーキを作ってみたSpice chiffon cake recipe

1992年アメリカのミステリー映画『氷の微笑』シャロン・ストーンが取調室で足を組みかえるシーンが評判となった。(Basic Instinct)

コースト化粧石けんCoast DEODORANT SOAP

馬刺しを食べるときの薬味はホースラディッシュ

1994年のフランスアクションロマン映画『レオン』ジャン・レノとナタリー・ポートマンがこの作品でブレイクした。凶暴な純愛(Leon The Professional)

筋肉痛か腱鞘炎かタイガーバーム赤ラベルでマッサージTiger Balm